家は一人で選んじゃダメ|ポイント解説 > ハウスメーカー選びでよくあるトラブルや失敗例

ハウスメーカー選びでよくあるトラブルや失敗例

ハウスメーカーは施工能力も施工実績も豊富ですので、依頼してしまえばトラブルに遭遇するはずはないと考えている人がいるかもしれません。しかし実際には施工過程や入居後にトラブルが発覚して、失敗したと後悔することが珍しくないといわれています。マイホームの購入は乾坤一擲の機会での買い物です。

失敗すれば夢のマイホームが頭痛の種となり、経済的にも精神的にも大きなダメージをこうむるリスクがあります。ハウスメーカー選びで失敗しないために、比較的遭遇する機会の多いトラブル事例をご紹介しましょう。まず過剰な値引きに由来するトラブルです。これは比較的遭遇する可能性が高い事例です。ハウスメーカーの競争も苛烈ですので、価格面で優位性をアピールすることはよく行われます。中でも施工料金からの値引きは顧客も直接的にメリットを体感できます。例えば200万円値引きをしますとの対応で施工を依頼したものの、実際の仕上がりでは住宅性能が落ちていたり、内装や外観の仕上がりが想定外だったりというものが典型です。値引き交渉自体は悪いことではありませんが、過剰な請求がプレッシャーになり、おざなりな施工につながるリスクがある点は要注意です。

また価格に関連して多いこととして、見積もりの価格と実際の請求額の違いがあります。想定外の請求がされることがないように、見積もりだけではなく施工内容や費目を詳細に記述した内訳書なども出してもらうようにすることが大切です。

建築中に遭遇する可能性があるものは、近隣住民とのトラブルです。作業音がうるさい、資材搬入用のトラックの出入りが邪魔、周囲にゴミが飛散しているなどいろいろあります。一般的には施工会社は周囲に挨拶回りなどは済ませていますが、入居後の近所づきあいもありますので、施主自身も粗品を持参して挨拶回りをしておくなどの気遣いがリスクヘッジ上は重要です。

入居後のトラブルで多いものは施工不良です。ハウスメーカーに依頼しているのでまさかあるまいと考えている方も多いようですが、施工不良は比較的多いと言えます。新築完成後引渡しを受けるときには、残金支払前にしっかりチェックすることを忘れないようにしてください。ビスを付け忘れている、コンセントの位置が床に近すぎるなど、少しでも違和感を覚えたら遠慮なく指摘することが大事です。中でも雨漏りは新築物件のトラブル事例では多いと言えます。入居後しばらく経過して発覚することもありますので、アフターケアまで充実していることもハウスメーカー選びのポイントの一つです。